持続化給付金の詐欺容疑で、東京国税局職員の塚本晃平容疑者が逮捕されました。
約2億円を不正受給していたということです。
この記事では、塚本晃平容疑者について詳しく紹介します。
【顔画像】東京国税職員の塚本晃平が給付金詐欺容疑
【出典元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/60235】
20代の男女7人が、詐欺容疑で逮捕されました。
- 約200人分の持続化給付金計2億円を不正に受給し、大半を暗号資産(仮想通貨)関連に投資したということです。
不正受給の流れをまとめました。
・セミナーを開き、給付申請する為の『申請者』を募集
・『申請者』の収入がコロナにより減ったという虚偽の申請を中小企業庁に提出し、持続給付金を受給
・1件あたり十数万円〜数十万円の報酬を受け取っていた
- 塚本晃平容疑者と元国税職員は、虚偽の申請に必要な確定申告書の作成を担当していたということです。
世間の声を見てみましょう。
勝手に振り込まれてきた4630万円をネットカジノで散財した「山口県のショップ店員24歳男」より、2億円のコロナ給付金を詐欺でだましとって暗号資産に使い込んで逮捕された「東京国税局の国税職員ら」のほうが遥かに悪質だ。マスコミはなぜ容疑者の家に押しかけたり卒業文集を漁ったりしないのか。
【出典元:Twitter】
我々一般人よりも知識も得られやすく、知恵も働きやすい仕事従事してれば悪用は簡単だろう。ただ、そう云う立場の人が犯罪に手を染めやすいかと云うと、それは違う。逆にほとんどの人は、そう云う立場だからこそ自分を厳しく律してるしてる人の方が圧倒的多数だ。
たまたま少数の人間が悪事を働いたからと言って、局全体が腐っているとは考えないのが普通だろう。そうでないと真面目に働いてる多くの局員が可哀そうだ。
したがって、今回のような不心得者は手加減無く厳しく捜査して厳しく罰するべきだ。【出典元:YAHOO!コメント欄】
国税局職員が給付金詐欺って・・・。国民の税金を扱う仕事をしている正当性を必要とする職員が詐欺・・・。もう信用も何もできないってことか。職業における立場を悪用してお金をだまし取ろうとするのは許せない。徹底的に摘発して逮捕して懲戒処分にしてほしい。
【出典元:YAHOO!コメント欄】
今までやりたい放題だったように読める。
一般市民は脱税したら取り締まりの対象。
国税局の職員は滅多なことでは逮捕されない。
税金払いたくなくなる。【出典元:YAHOO!コメント欄】
塚本晃平容疑者とはどのような人物なのか、次で詳しく見ていきましょう。
【顔画像】塚本晃平のFacebookを特定!?東京国税局職員
【出典元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/60235】
塚本晃平容疑者は熊本県の小・中学校に通っていたということで、熊本県出身の可能性が高いでしょう。
Facebookを調査しましたが、熊本県出身の塚本晃平さんのアカウントは発見されませんでした。
同姓同名のアカウントがたくさんありましたので、本人のものを特定でき次第、追記します。
【顔画像】塚本晃平は高卒!?出身高校・専門学校はどこ?東京国税局職員
【出典元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013653871000.html】
塚本晃平容疑者は、高校卒業後に東京国税局に採用。
- 鶴見税務署で『徴収部門』を担当していたということです。
国税庁の職員には、高卒でもなることができるのでしょうか。
ホームページにはこのように記載されています。
国税職員になるためには、人事院が実施する国家公務員の採用試験に合格し、採用されなければなりません。
採用試験は主に3種類あり、高校卒業程度の税務職員採用試験、大学卒業程度の国税専門官採用試験、大学(短期大学を除く)卒業後8年経過していることが要件の国税庁経験者採用試験(国税調査官級)があります。【出典元:国税庁】
『高卒でも税務署の職員になれるんだ・・』と世間からは驚きの声もあがっていました。
給付金詐欺。東京国税局の職員が御用。
— lowwaystar (@lowwaystar) June 2, 2022
高卒でも税務署に就職できるんだ…。
給付金をだまし取ったの、まだまだいるぞ〜!芸能界にもいるんじゃね?
高卒で東京国税局入れるのか
— イワッチ (@iwatsch) June 2, 2022
塚本晃平容疑者の学歴を見ていきましょう。
小学校・中学校
熊本県の学校に通っていたということです。
高校
高校はどこに通っていたのかは明らかになっていません。
現在の住所が横浜市旭区のことから、高校入学を機に熊本県から出てきて、横浜の学校に通っていたのではないかと推測されます。
税務職員の採用試験の倍率(平成30年度)を紹介します。
平成30年度税務職員採用試験(高校卒業程度)の実施状況によると、合格者数は1496人(前年度1469人)で、5年連続1000人を超えた。試験申込者数は8011人なので合格倍率は5.4倍。
【出典元:https://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2018/1130.html】
これらのことから、偏差値は60以上は必要なのではないかと推測されます。
- 横浜市には、100校以上高校があります。
【出典元:https://www.zyuken.net/ad_mun/114115.html】
今住んでいる横浜市旭区にある高校で偏差値が高いのは、希望ヶ丘高校(偏差値67)だけでした。
横浜市の偏差値60の高校を紹介します。
・戸塚高校
・松陽高校
・神奈川総合高校
塚本晃平容疑者の出身高校が分かり次第、追記します。
専門学校
- 塚本晃平容疑者は、国税局元職員の男性と一緒に東京都内にある専門学校で簿記を学んでいたということです。
東京都内にある簿記計理系の専門学校6校紹介します。
・大原情報ビジネス専門学校
・大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校
・東京ITプログラミング&会計専門学校杉並校
・専門学校東京経理総合学院
・東京CPA会計学院
・東京三鷹経営専門学校
この6校のどこかに通っていた可能性が高いでしょう。
まとめ
東京国税庁の職員で、給付金詐欺で逮捕された塚本晃平容疑者についてまとめました。
高校卒業後に税務職員になったということで、大学を卒業していないことに驚きの声もあがっていましたが、偏差値の高い高校を卒業したのではないかと推測されます。
絶対に許されない行為ですが、同じようなことをしている人はたくさんいるようで、自首する人も出てきているようです。
しっかり捜査し、対策などもしっかりしてほしいですね。
新しいことが分かり次第、追記します。