浸水したカズワンを運営する会社『知床遊覧船』の社長を務める桂田精一さん。
父親は桂田鉄三さんで、宮司だということが分かっています。
この記事では、桂田鉄三さんのプロフィールや経歴について紹介します。
【顔画像】桂田精一の父親・桂田鉄三!
【出典元:しれとこ村グループ】
桂田精一さんは『有限会社しれとこ村』『知床遊覧船』の代表取締役社長です。
桂田精一さんについてはこちらをご覧ください。
【顔画像】桂田精一の経歴やFacebookは?陶芸家で家族・親は元町議?知床遊覧船社長!
遊覧船『KAZU I』と『KAZU III』を保有しており、名前は桂田誠一さんと父親の桂田鉄三さんからつけたのではないかと言われています。
・KAZU I(カズワン)→ 桂田精一
・KAZU III(カズスリー)→ 桂田鉄三
桂田鉄三さんは兄と一緒にウトロで『桂田商店』を開き、食品、米、雑貨、ガスまで扱う一大コンツェルンだったようです。
その後、1996年に桂田鉄三さんが民宿「しれとこ村」の運営会社を設立。
【出典元:週刊文春】
2007年頃に桂田精一さんが地元の北海道斜里郡に戻り、宿泊業を営んでいた父親の桂田鉄三さんの跡を継いだようです。【出典元:YAHOO!ニュース】
事故後に、桂田鉄三さんが知人に話していたことがやばすぎる・・と注目が集まっています。
「たまたま、今年から掛け金が高い保険に入っていてよかった。それにしても、船長がなぁ。海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから」
【出典元:YAHOO!ニュース】
観光船業を行うに加入が必須である「船客傷害賠償責任保険」により、最低でも遺族には3千万円が支払われるようです。
この発言が本当だとしたらひどいですよね。
船長だけのせいにして、お金のことしか考えていないのが丸分かりです・・。
桂田精一の父親・桂田鉄三!斜里町議員選挙に出馬した経歴も!
桂田鉄三さんは、斜里町議員選挙に出馬しています。
【出典元:選挙ドットコム】
【出典元:政治山】
2003年〜2019年、斜里町議会議員選挙で当選しています。
しかし2021年の選挙では、14人中1番少ない239票で落選しています。
【出典元:投票結果】
斜里町の人たちは、桂田精一さんにあまり良い印象を持っていなかったようです。
- 桂田精一さんはお金にだらしなく、借金がたくさんあった
- 知識も経験もない桂田さんが、なんで観光船なんかに手を出したのか、疑問に思っていた。
息子の評判がどんどん下がっていったことで、桂田鉄三さんは斜里町議会議員選挙で落選してしまったのではないか・・とも考えられます。
落選後に『かつらだ鉄三後援会』は解散しています。
【出典元:アメブロ】
会計責任者に記載されている『桂田正ニ』は、桂田鉄三さんの息子さんでしょうか?
そうなると、桂田精一さんの兄弟という可能性も考えられます。
【顔画像】桂田精一の父親・桂田鉄三!宮司で権力者?
【出典元:北海道新聞】
桂田鉄三さんは宮司として、斜里町で行われたオホーツク流氷祈願祭に参加しています。
町ウトロ東の北こぶし知床ホテル&リゾートで、観光事業者らが1日も早い流氷の到来を願いました。
今年は新型コロナウイルスの感染対策として、例年の半数となる約50人が参加。
遠音別神社の桂田鉄三宮司が神事を執り行い、玉串をささげた。
【出典元:北海道新聞】
- 遠音別神社(おんねべつじんじゃ)とは、北海道斜里郡斜里町ウトロ高原にある神社です。
【出典元;八百万の神】
- 宮司とは、職階(役職)の中で一番高い地位です。
【出典元:奥宮】
- オホーツク地域の市町村長や観光関係者が集まる『オホーツク流氷祈願祭』で桂田鉄三さんが神事を執り行ったことや、宮司であること、斜里町議員選挙で当選していることなどから、かなり権力があるのではないかと言われているようです。
何で社長が表に出てきて説明せず、副町長が説明してるんだろうな。 やはり父親が斜里町議会議員だから…。【出典元:Twitter】
社長の父親は斜里町議会議員らしいけど、これ色んなとこに圧力かけて有耶無耶にしようとしてないか?【出典元:Twitter】
まとめ
有限会社しれとこ村の社長である桂田精一さんの父・桂田鉄三さんについてまとめました。
斜里町議会議員選挙に出馬し当選、遠音別神社の宮司だということが分かりました。
また新しいことが分かり次第、追記していきます。
【顔画像】桂田精一の経歴やFacebookは?家族・親は元町議?知床遊覧船社長!